アロカシア・スーヒルマニアナ
¥5,500
SOLD OUT
【植物名】 アロカシア スーヒルマニアナ Alocasia ‘suhirmaniana’
アロカシア・スーヒルマニアナは、サトイモ科アロカシア属に属する熱帯性の観葉植物で、深い緑色の葉にくっきりとした白い葉脈が入り、エレガントで存在感のある見た目が特徴的!
アロカシア属の中でも特に美しい葉を持つ希少な観葉植物です。
流通量自体も少なく、コレクター向けのレアプランツとして扱われることも多く、
一般的なアロカシアに比べて成長が遅いので、大きな株に育てるまでには時間がかかるので根気が必要です。
アロカシアの仲間は、地下に根茎(球根のような部分)をもちそこから新芽が出ることがあります。うまく育てると株元に小さな球根(コロコロ)ができ、それを分けて増やすことができます。
アロカシアには多くの品種がありますが、スーヒルマニアナはその中でも特に美しい葉模様をもつ【宝石】と呼ばれる存在です。金運アップや成功を引き寄せる観葉植物としても知られ風水的にもおすすめです。
葉の裏側は表面とは違った質感を持ち、微妙に紫がかった色合いになることもあります。
【日当たり・置く場所】
明るい日蔭~半日蔭がベスト。レースカーテン越しの柔らかい光が理想的です。寒さにはあまり強くないので、できれば10度以上の場所で管理しましょう。
【水やり】
約1週間から10日に一度、鉢底から出るか出ない程度の水やりで構いません。あげすぎると根腐れする原因にもなるため、土の状況を見て乾いたら水やりするのがおすすめです。冬のほうが水を吸い上げなくなるので、お水を上げる頻度を2週間程度あけてあげるとよいです。高湿度を好むので、霧吹きで葉水を与えると美しい葉を保てます。
サイズ:W120mm×D120㎜×H290mm (W=横幅、D=奥行、H=高さ)
※バーレルプランツ盆栽の植物たちはの幹の形がすべて違うため、
すべてが1点ものとなります。
※返品交換はできません。
※枯れ保証はありません。