ユーフォルビア・パイナップルコーン斑入り
¥4,950
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
【植物名】 ユーフォルビア・パイナップルコーン斑入り
パイナップルコーンは、ユーフォルビア・スザンナエやユーフォルビア・ブプレウリフォリアの仲間で、多肉植物の一種です。円錐状の茎にうろこ状の模様があり、その姿がまるでパイナップルに見えることから、『パイナップルコーン』と呼ばれています。
特に斑入り品種は、葉や茎に白や黄色の模様が入ることで、さらに美しい見た目になります。斑入りのパイナップルコーンは突然変異で生じたものがほとんどで流通量が少なく、斑の入り方は個体差があり、白や黄色の模様が美しい個体はさらに高い値で取引されることもあるとかないとか。
ユーフォルビア属の為、小さなカップ状の花(杯状花序)が咲きます。花は地味ですが、咲くと意外とかわいい顔してます。種子での増殖も可能ですが、斑入りの遺伝子は安定しないことが多いです。
【日当たり・置く場所】
日光を好む多肉植物の為、日当たりの良い場所で育てるのがベストです。室内の場合は、窓際などできるだけ明るい場所に置くか育成ライトを当てるとよいでしょう。屋外で管理する場合は直射日光の当たる場所で問題ありませんが、強い光による葉焼けは気を付けましょう。
【水やり】
約2週間から1か月に一度、鉢底から出るか出ない程度の水やりで構いません。あげすぎると根腐れする原因にもなるため、土の状況を見て乾いたら水やりするのがおすすめです。冬のほうが水を吸い上げなくなるので、お水を上げる頻度をあけてあげるとよいです。葉の部分ではなくできれば根の部分に水やりをすることと、たまにでよいので霧吹きをしてあげると新芽が柔らかくなり出やすくなります。
サイズ:W90mm×D90mm×H140mm
(W=横幅、D=奥行、H=高さ)
※バーレルプランツ盆栽の植物たちはの幹の形がすべて違うため、
すべてが1点ものとなります。
※返品交換はできません。
※枯れ保証はありません。