【植物名】 クテナンテ・アマグリス Ctenanthe amabilis
クテナンテ・アマグリスはクズウコン科(Marantaceae)クテナンテ属に属する、ブラジル(熱帯雨林)原産の観葉植物です。
葉の表が淡いグリーンにシルバーの斑模様、裏は赤紫色、柄の入り方がアートのようで、ファンが多い植物です。
カラテア?じゃなのとよく間違えられますが、カラテアのマランタ属とは別の属ですが、同じマランタ科なので近い仲間となります。『アマグリス』という名前は園芸種名で『アマビリス』が語源といわれています。ラテン語で『愛らしい・魅力的』という意味合いをなしています。
マランタ系の仲間(カラテアやストロマンテなど)と同じく、夜になると葉が立ち上がる『就寝運動(眠りの動き)』をします。これは、『プルビナス』と呼ばれる関節のような器官が関与していて、太陽の動きに合わせて、光合成効率を上げたり、水分乗蒸散を調整しています。
【日当たり・置く場所】
室内の明るい場所で管理してください。直射日光は嫌います。直射日光の当たらない明るい場所で管理しましょう。多湿は好きなので、たまに霧吹きをしてあげると喜びます。10度以上が理想です。
【水やり】
約1週間から10日に一度、土がカラカラになった際お水やりをしてください。土の状況を見て乾いたら水やりするのがおすすめです。夏はむせるので上げ好きに注意、冬は水の吸い上げが弱くなるので、できる限り乾燥気味での管理が望ましいです。湿度は好きなので、葉水はほどほどにしてあげてください。
寒いのは苦手な品種の為、できるだけ暖かい場所での管理を心がけ、霧吹きや葉水は暖かい日中にしてあげましょう。
サイズ:W350mm×D350㎜×H270mm (W=横幅、D=奥行、H=高さ)
鉢のサイズ:W130mm×D130㎜×H140mm (W=横幅、D=奥行、H=高さ)
※バーレルプランツ盆栽の植物たちはの幹の形がすべて違うため、
すべてが1点ものとなります。
※返品交換はできません。
※枯れ保証はありません。