【植物名 コウモリラン/ビカクシダ Platycerium】
ビカクシダは、シダ植物の一種で、学名をPlatycerium(プラティケリウム)といいます。ユニークな葉の形がこうもりの羽のように見えることから、「コウモリラン」とも呼ばれます。
一般的にはビカクシダ〇〇という名前で、世には出ており、その名前の由来は、胞子葉の形が鹿の角に似ているからつけられたとされています。
木や岩に着生するエピフィット(着生植物)であり、大きく広がる『貯水葉(ちょすいよう)と、垂れさがる『胞子葉(ほうしよう)の2種類の葉を持ちます。
その中でも、ネザーランズは特に強健で、寒さ・乾燥・光の変化に強い個体となります。一般的によく聞く、『ビブルカツム』よりも寒さに強く、5度前後でも持ちこたえく個体も多い一面があります。
ネザーランズは葉がギュッと詰まって育つ傾向があり、見た目が美しく整いやすいです。根の張りが強く、水をため込む力も強い為、多少の水切れでもへこたれにくく、さらに水の与えすぎでも根腐れしにくく、まさに初心者の方のビカクシダの入り口として最適な品種でございます。
【日当たり・置く場所】
明るい半日蔭がおすすめです。レースカーテン越しの光や、明るい日蔭で管理するとよいです。直射日光は葉焼けの原因となるので特に夏場は注意しましょう。耐陰性はありますが、全く光がないと弱るので、窓がない場所で育てたい場合は植物用の育成ライトを活用しましょう。
【水やり】
春から秋の成長期は1週間に1度程度、しっかりと水を上げましょう。冬は休眠期となります。乾燥気味にし、2週間に一度程度の水やりにしましょう。湿りすぎるとカビや根腐れの原因となります。メリハリのある水やりにしましょう。
全体サイズ:W240mm×D170㎜×H200mm(W=横幅、D=奥行、H=高さ)
※バーレルプランツ盆栽の植物たちはの幹の形がすべて違うため、
すべてが1点ものとなります。
※返品交換はできません。
※枯れ保証はありません。