アロカシア・アズラニー
¥5,720
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
【植物名】 アロカシア・アズラニーAlocasia azlanii
アロカシア・アズラニーは、サトイモ科アロカシア属に属する熱帯性の観葉植物です。
アロカシアの中でも、ひときわ目を引く存在がこの「アズラニー」。最大の魅力は、深いパープル〜黒味がかったメタリックな葉色と、光沢感のある艶やかな表面です。葉の金属光沢は「ワックス状の細胞構造」によるもので、自然界では強い光を反射して葉焼けを防ぐ効果もあるとか。
葉脈には赤や緑が入り、光の加減で妖しくも美しい色彩を見せてくれます。“ジュエル・アロイド(宝石のようなサトイモ系植物)”の中でも、特にレアで人気の高い種類です。
アズラニー”という名前は、発見者の名前に由来すると言われており、非常にローカルな植物でした。最近になってその美しさが注目され、海外のコレクターの間で一気に人気になった種類の一つです。
アロカシアの仲間は、地下に根茎(球根のような部分)をもちそこから新芽が出ることがあります。うまく育てると株元に小さな球根(コロコロ)ができ、それを分けて増やすことができます。
「黒・紫」の葉色は、風水では深い思慮・冷静さ・財運を象徴、落ち着いた気を保ち、金銭トラブルや仕事上の迷いを整理する力があると考えられています。
【日当たり・置く場所】
明るい日蔭~半日蔭がベスト。レースカーテン越しの柔らかい光が理想的です。寒さにはあまり強くないので、できれば10度以上の場所で管理しましょう。
【水やり】
約1週間から10日に一度、鉢底から出るか出ない程度の水やりで構いません。あげすぎると根腐れする原因にもなるため、土の状況を見て乾いたら水やりするのがおすすめです。冬のほうが水を吸い上げなくなるので、お水を上げる頻度を2週間程度あけてあげるとよいです。高湿度を好むので、霧吹きで葉水を与えると美しい葉を保てます。
サイズ:W160mm×D180mm×H340mm (W=横幅、D=奥行、H=高さ)
※バーレルプランツ盆栽の植物たちはの幹の形がすべて違うため、
すべてが1点ものとなります。
※返品交換はできません。
※枯れ保証はありません。