ファトス・ヘデラ
¥2,860
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
【植物名】 ファトス・ヘデラ Fatshedera
こちらは「ハトス(ハトスヘデラ/ファトスヘデラ)」として知られる観葉植物です。和名は「ツタヤツデ」とも呼ばれ、ヤツデ (Fatsia japonica) とセイヨウキヅタ (Hedera helix) の交雑により、フランスで1911年に作出されました 。
掌状に数裂し、表面は濃緑で光沢があります。若葉には茶褐色の毛が見られることもあります。
半つる性の低木で、支柱なしでは横に広がるように育ちます。非常に育てやすい性質も魅力の一つです 。
【日当たり・置く場所】
半日陰〜明るい日陰を好みます。耐陰性は強いけれど、明るい場所の方が葉色が美しく締まります。強い直射日光は葉焼けの原因になるので避けましょう。
【水やり】
約1週間から10日に一度、鉢底から出るか出ない程度の水やりで構いません。あげすぎると根腐れする原因にもなるため、土の状況を見て乾いたら水やりするのがおすすめです。冬のほうが水を吸い上げなくなるので、お水を上げる頻度をあけてあげるとよいです。
サイズ:W250mm×D250mm×H410mm
(W=横幅、D=奥行、H=高さ)
※バーレルプランツ盆栽の植物たちはの幹の形がすべて違うため、
すべてが1点ものとなります。
※返品交換はできません。
※枯れ保証はありません。