パンダガジュマル
¥4,400
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
【植物名】 パンダガジュマル Ficus microcarpa
ガジュマルは沖縄地方では「キジムナー」と呼ばれる精霊が宿るといわれています。
クワ科イチジク属の常緑高木で、観葉植物として人気の植物の一つです。丸みを帯びた小さな葉が特徴で、通常のガジュマルよりも「葉がやや小ぶりでコロンとしていて愛らしい」ため、**“パンダガジュマル”**の愛称で呼ばれています。原産地は沖縄や東南アジアなどの亜熱帯地域。
ガジュマルは観葉植物の中でも空気清浄効果が高いとされ、インテリアグリーンとして人気です。
自然下では数百年生きる個体もある、とても長寿の植物。観葉として育てても、手入れ次第で長く付き合えます。
【日当たり・置く場所】
室内の明るい場所で管理してください。直射日光は葉が焼ける場合があります。カーテン越し程度の光が良いでしょう。暗い場所に置いたり環境がかわると、環境に適応しようと葉を落とす傾向があります。その際に、水切れと勘違いして水を上げすぎて根腐れさせてしまう方がいるので注意が必要です。
【水やり】
約1週間から10日に一度、鉢底から出るか出ない程度の水やりで構いません。あげすぎると根腐れする原因にもなるため、土の状況を見て乾いたら水やりするのがおすすめです。冬のほうが水を吸い上げなくなるので、お水を上げる頻度をあけてあげるとよいです。
サイズ:W150mm×D150mm×H240mm
(W=横幅、D=奥行、H=高さ)
※バーレルプランツ盆栽の植物たちはの幹の形がすべて違うため、
すべてが1点ものとなります。
※返品交換はできません。
※枯れ保証はありません。