アグラオネマ・ビットキシー
¥7,700
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
【植物名】 アグラオネマ・ビットキシーAglaonema cv. ‘Bittksee’
アグラオネマ・ビットキシーは、サトイモ科アグラオネマ属の観葉植物で、緑葉にシルバーの斑が美しいのが特徴です。葉がシャープで直立気味に伸び、スタイリッシュな印象が魅力です。
原産は東南アジアの熱帯林で、耐陰性が強く、蛍光灯の光でも元気に育だち、乾燥にも比較的強いため、オフィスやショップのインテリアにおすすめです。耐陰性の強さはアグラオネマの中でもトップクラスです。成長はゆっくりめで、コンパクトにまとまりやすい品種となっています。
アグラオネマは、映画『レオン(1994)』で主人公のレオンが大事にしていた植物。映画ファンからも愛された品種です。
タイでは「幸せを招く宝石」と呼ばれて愛されており、「家に飾ると幸せをもたらす」と言われているので、多くの人々が家庭でアグラオネマを飾っています。赤班品種が特に縁起がいいとされていますが、白い品種も『浄化・幸運を呼ぶ植物』として人気が高いです。
NASAの研究でも、アグラオネマは空気中の有害物質(ベンゼン・ホルムアルデヒドなど)を吸収する力があるとされています。
【日当たり・置く場所】
室内の明るい場所で管理してください。直射日光は葉が焼ける場合があります。室内の窓際のカーテン越しや照明下で管理しましょう。耐陰性はありますが、斑入り品種なので、あまりに暗い場所に置くと白い斑が減ります。
【水やり】
約1週間から10日に一度、土がカラカラになった際お水やりをしてください。土の状況を見て乾いたら水やりするのがおすすめです。夏はむせるので上げ好きに注意、冬は水の吸い上げが弱くなるので、できる限り乾燥気味での管理が望ましいです。
サイズ:W500mm×D500mm×H580mm
(W=横幅、D=奥行、H=高さ)
※バーレルプランツ盆栽の植物たちはの幹の形がすべて違うため、
すべてが1点ものとなります。
※返品交換はできません。
※枯れ保証はありません。