
シンゴニューム・ネオン
¥3,300
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
【植物名】 シンゴニューム・ネオン / Syngonium podophyllum ‘Neon’
シンゴニューム・ネオンは葉色がやさしいピンク〜サーモンピンク系で、光の加減でうっすらパールのように輝くのも魅力の観葉植物です。若い葉はハート型でかわいらしく、成長するにつれてサトイモ科特有の**矢じり型(アローヘッド)**になってきます。
シンゴニューム全般に言えますが、環境によって色がかなり変化する特徴があり、明るいと鮮やかに、暗いと緑っぽくなりやすいです。
「ネオン」は流通名で、同じようなピンク系シンゴニュームでも微妙に品種差があり、‘Neon Robusta’ や ‘Neon Pink’ など複数の系統があります。葉色のピンクは色素(アントシアニン)によるもので、光量が不足すると緑が強くなり、せっかくのピンクがぼやけるので注意しましょう。
日本で観葉植物として売られているシンゴニュームのほとんどが実は幼株。本来は大きくなると葉が大きくなり、モンステラのような切れ込みが入る植物です。
自生地のメキシコや南アメリカではポトスやモンステラのように、他の木や岩壁などに根を垂らして上え伸びていくツル性です。
【日当たり・置く場所】
室内の明るい場所で管理してください。直射日光は葉が焼ける場合があります。カーテン越し程度の光が良いでしょう。耐陰性はありますが、明るい場所で管理したほうがきれいに成長します。
【水やり】
約1週間から10日に一度、土がカラカラになった際お水やりをしてください。土の状況を見て乾いたら水やりするのがおすすめです。夏はむせるので上げ好きに注意、冬は水の吸い上げが弱くなるので、できる限り乾燥気味での管理が望ましいです。湿度は好きなので、葉水はほどほどにしてあげてください。
サイズ:W200mm×D130mm×H300mm
(W=横幅、D=奥行、H=高さ)
※バーレルプランツ盆栽の植物たちはの幹の形がすべて違うため、
すべてが1点ものとなります。
※返品交換はできません。
※枯れ保証はありません。