
セレウス・ペルヴィアナス・サボテン
¥3,300
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
セレウス・ペルヴィアナス(Cereus peruvianus)
セレウス・ペルヴィアナスは、南米ペルー原産の柱状にまっすぐ伸びるサボテン。青緑色の幹が特徴で、縦に入ったリブ(稜)が美しく、直立した姿が凛とした印象を与えます。成長が比較的早く、しっかりとした太い姿になるため、インテリアでも存在感抜群。乾燥に強く丈夫で、初心者でも育てやすいサボテンです。
学名の Cereus はラテン語で「ろうそく」という意味。その名の通り、まっすぐに立つ姿が“ロウソクの炎”のように見えることから名付けられました。サボテンの中でも電磁波を吸収すると言われ、パソコンのそばやデスク周りに置くと良いとも言われています。
南米では古くから「幸運を呼ぶ柱」として家庭の守り神のように扱われてきました。成長すると2〜3mにもなることがあり、“天へ伸びるサボテン”として繁栄や成功の象徴にもなっています。
【日当たり・置く場所】
室内の明るい場所で管理してください。カーテン越し程度の光が良いでしょう。暗い場所に置くと、細く伸びて形が崩れてしまいます。
【水やり】
乾燥に非常に強い品種なので、約2週間から1か月に一度程度水やりしてください。あげすぎると根腐れする原因にもなるため、土の状況を見て乾いたら水やりするのがおすすめです。冬のほうが水を吸い上げなくなるので、お水を上げる頻度をあけてあげるとよいです。多湿は嫌います。水のやりすぎには十分注意しましょう。
サイズ:W110mm×D110mm×H230mm
(W=横幅、D=奥行、H=高さ)
※バーレルプランツ盆栽の植物たちはの幹の形がすべて違うため、
すべてが1点ものとなります。
※返品交換はできません。
※枯れ保証はありません。