
リプサリス・コナカルパ
¥6,050
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
【植物名】リプサリス・コナカルパ(Rhipsalis baccifera var. horrida などに近縁)
属性:サボテン科リプサリス属
原産国:東南アジア、北アメリカ南部~南アメリカ
リプサリス・コナカルパは、細い枝が垂れ下がる姿が美しい着生サボテンの仲間です。原産地は中南米の熱帯雨林。他の多くのサボテンと違い、砂漠ではなく樹木の枝や岩肌に着生して暮らすユニークな種です。
茎は細長くて柔らかく、淡い緑色〜濃緑色。節ごとに分岐しながら伸び、環境がよければ1m以上に垂れ下がることもあります。
春から夏にかけて、枝の節から小さな白い花を咲かせ、その後に**透明感のある白やピンクの実(果実)**をつけることも。この実が「baccifera=実をつける」という学名の由来になっています。
リプサリス属は約60種ほどあります。コナカルパの枝姿は繊細ながら生命力があり、インテリアでは**“癒しのグリーン”**として人気。吊り鉢にして飾ると、自然のジャングル感を演出できます。
育て方の感覚は“多肉植物”より“観葉植物”寄り。乾燥にもある程度強いですが、熱帯雨林出身なので湿度が高めの環境を好みます。明るい日陰で管理すると形が乱れにくく、茎の色も鮮やかになります。
真夏の直射日光に当てると日焼けしやすいので注意が必要です。
【日当たり・置く場所】
室内の明るい場所で管理してください。直射日光は葉が焼ける場合があります。カーテン越し程度の光が良いでしょう。若干遮光率が高い場所でも元気にしています。
【水やり】
約1週間から10日に一度、鉢底から出るか出ない程度の水やりで管理しましょう。あげすぎると根腐れする原因にもなるため、土の状況を見て乾いたら水やりするのがおすすめです。冬のほうが水を吸い上げなくなるので、だいたい2週間から3週間に一度、お水を上げる頻度をあけてあげるとよいです。
サイズ:W150mm×D150mm×H360mm (W=横幅、D=奥行、H=高さ)
※バーレルプランツ盆栽の植物たちはの幹の形がすべて違うため、
すべてが1点ものとなります。
※返品交換はできません。
※枯れ保証はありません。