【植物名】 麗峰四角雪綾鸞鳳玉 Astrophytum myriostigma
「鸞鳳玉(らんぽうぎょく)」は、肌の白点模様が特徴のサボテンです。
トゲはありません。標高1000m前後の高地に分布します。
アストロフィツム属の鸞鳳玉(らんぽうぎょく)。その中でも稀少な【麗峰四角雪綾鸞鳳玉】
山の峰に雪が降りかかっているような白点、部分的にでている疣にも粉雪が乗っているようで、まるで雪山を見ているかのような神秘的な雰囲気。綾(りょう)が5本入っているのが定番な気がしますが、こちらは綾が4本なので四角雪綾鸞鳳玉となるわけです。
色々調べると安曇野市の生産者さんが地元から見える北アルプスのイメージからこちらを命名されたそうです。素敵なネーミングです。
そんなランポーサボテンに負けない鉢に植えこみしておりますので、存在感も高級感も十分に感じ取れる1鉢です。
【日当たり・置く場所】
室内の明るい場所で管理してください。あまり暗いと間延びしてしまうので気を付けましょう。非常に丈夫で育てやすいです。非常に成長は遅いのでゆっくりと楽しむことができます。
【水やり】
約2週間から1か月に一度、土がカラカラになった際お水やりをしてください。土の状況を見て乾いたら水やりするのがおすすめです。夏はむせるのであげ好きに注意、冬は水の吸い上げが弱くなるので、できる限り乾燥気味での管理が望ましいです。
サイズ:W140mm×D140㎜×H160mm
(W=横幅、D=奥行、H=高さ)
※バーレルプランツ盆栽の植物たちはの幹の形がすべて違うため、
すべてが1点ものとなります。
※返品交換はできません。
※枯れ保証はありません。