【植物名】 梛 なぎ Nageia nagi"
梛は、その縁起の良さや神聖な存在感から、縁結びや安全祈願の象徴とされてきました。丈夫で育てやすい植物なので、鉢植えとしても人気が高いです。特に神社やお守りと関わりが深い為、日本文化に興味のある人にもお勧めです。
ナギの葉は縦に避けにくく『縁が切れない』ことから、夫婦円満や恋愛成就の木として知られています。熊野神社では、ナギの葉をお守りにする風習があり、恋愛成就を願う人に人気です。
ナギの葉は普通の木と違い、横方向の葉脈がなく、縦筋だけが目立ちます。このため、引っ張っても簡単には破れず、しなやかさと強さを兼ねそろえています。
【日当たり・置く場所】
半日蔭~日向が適しているので、室内の窓際の明るい場所が望ましいです。風通しが良い場所に置くことで、病害虫を防ぐことができます。こちらは苗株になるため、寒さへの耐性があまりまだありません。冬の霜や寒風には当てないようにしましょう。
【水やり】
乾燥を嫌うため、土が乾いたらたっぷりの水やりをしてください。目安としては1週間程度ですが、それまでに土が乾き、葉が少し垂れたら、早めに水やりをしましょう。特に夏場は乾燥しやすいので、土の渇きに合わせた水やりを心がけましょう。
サイズ:W95mm×D95㎜×H210mm
(W=横幅、D=奥行、H=高さ)
※バーレルプランツ盆栽の植物たちはの幹の形がすべて違うため、
すべてが1点ものとなります。
※返品交換はできません。
※枯れ保証はありません。