【植物名】 フランスゴム Ficus rubiginosa
フランスゴムの盆栽仕立てです。細い枝を曲げて特徴的な表情のものも多いですが、こちらはふと短く作られたフランスゴム。小さいサイズですが生命力と迫力がある1鉢です。
原産のオーストラリア東部では常緑高木に位置する木です。
自生地は熱帯雨林の中や岩の多い場所などにあり、岩の隙間やレンガなどに着生して、気根を這わせて岩を覆うように成長します。現地では気根が飲み込むように成長するので荒廃感を感じさせる樹形になることもあるとかないとかWW
流通名であるフランスゴムの由来はフランス人の植物学者によって発見されたことからきているのですが、フランスゴムの特徴である葉の裏が錆びた色合いがラテン語で「錆びた」を意味する種小名の「rubiginosa」は葉の色に由来しています。
【日当たり・置く場所】
室内の明るい場所で管理してください。直射日光は葉が焼ける場合があります。カーテン越し程度の光が良いでしょう。暗い場所に置いたり環境がかわると、環境に適応しようと葉を落とす傾向があります。その際に、水切れと勘違いして水を上げすぎて根腐れさせてしまう方がいるので注意が必要です。
【水やり】
約1週間から10日に一度、鉢底から出るか出ない程度の水やりで構いません。あげすぎると根腐れする原因にもなるため、土の状況を見て乾いたら水やりするのがおすすめです。冬のほうが水を吸い上げなくなるので、お水を上げる頻度をあけてあげるとよいです。
サイズ:W280mm×D200㎜×H320mm
(W=横幅、D=奥行、H=高さ)
※バーレルプランツ盆栽の植物たちはの幹の形がすべて違うため、
すべてが1点ものとなります。
※返品交換はできません。
※枯れ保証はありません。