ユーフォルビア アブデルクリ ダマスク
¥17,600
SOLD OUT
【植物名】 ユーフォルビア アブデルクリ ダマスク Euphorbia abdelkuri “Damask”
原種【ユーフォルビア アブデルクリ】の斑入りの位置づけです。
斑入りといえば、ある一部に斑が出ているものが一般的ですが、こちらは全身に斑が入り、葉緑体が欠乏している状態です。
なので、単発での光合成ができないので、このようにユーフォルビアの接ぎ木で目にすることが多い品種です。葉緑素がないので接ぎ降ろしはできず台木がないと生きれない儚さはありますが、魅力しかない植物の一つです。
生育自体は非常に遅いですが、成長するにつれ仔株が吹き、新芽部分が気持ちよく隆起していき、さらに魅力的な表情を見せてくれると思います。
ムースを固めたような、表現としては何とも伝えにくいですが、見た方が虜になること間違いなしのおすすめ植物です。かっこいい!!
【日当たり・置く場所】
ダマスクは明るい場所を好みますが、長時間の直射日光は避けましょう。直射日光に当てると日焼けを起こしやすい為、風通しの良い明るい場所で管理をしましょう。室内でも育てることができますが、日照不足にならないように、窓際など光が入る場所での管理か、育成ライトによる管理が望ましいです。過湿多湿を大変嫌うため、サーキュレーターなどで風を送ってやってもいいかもしれません。
【水やり】
成長期の暖かい時期は土が乾いたらたっぷりと水やりしましょう。目安ですが約2週間から1か月に一度、土がカラカラになった際お水やりをしてください。土の状況を見て乾いたら水やりするのがおすすめです。過湿を嫌うため夏はむせるのであげ好きに注意。風通しの良い場所での管理が望ましいです。秋から冬にかけ寒くなってきたら断水気味で管理しましょう。できる限り乾燥気味での管理が望ましいです。過湿は一番よくないので気を付けましょう。しつこいwww
【土壌】
水はけのよい土での管理をしてあげてください。現在のプラ鉢の中身も水はけのよい土配合になっていますが、植え替える際は独自の配合で植え替えくださいませ。自分で土の配合をしない方は、ホームセンターなどに売っているサボテン用の土で植込みするのが望ましいでしょう。
全体サイズ(プラ鉢含む):W130mm×D130㎜×H270mm (W=横幅、D=奥行、H=高さ)
※バーレルプランツ盆栽の植物たちはの幹の形がすべて違うため、
すべてが1点ものとなります。
※返品交換はできません。
※枯れ保証はありません。