ヒドノフィツム パプアナム(アントプランツ)
¥4,180
SOLD OUT
【植物名】 ヒドノフィツム パプアナム Hydnophytum papuanum
ヒドノフィツム パプアナムの一番の特徴は蟻と共生することであり、別名、「アントプランツ」や「蟻の巣玉」と呼ばれたりします。
大きな個体では植物に穴があり、そこから蟻が侵入し、巣をつくり生活しています。通常、植物は幹や根に虫が侵入すると腐ってしまうんですけど、原産地では樹上に着生し、幹の肥大した内部に細長い空所ができてアリの巣として提供します。アリがこのヒドノフィツムを住処とし、ヒドノフィツムはアリのフンなどを栄養として「共生」する魅力あふれる1本です。
コーデックスとしては比較的安価で、初めて見たい!という方にもお勧めです!
【日当たり・置く場所】
室内の明るい場所で管理してください。直射日光は葉が焼ける場合があります。カーテン越し程度の光が良いでしょう。多湿が好きなので、霧吹きも定期的にしてあげるのがGOOD。
【水やり】
約2週間から1か月に一度、土がカラカラになった際お水やりをしてください。土の状況を見て乾いたら水やりするのがおすすめです。夏はむせるので上げ好きに注意、冬は水の吸い上げが弱くなるので、できる限り乾燥気味での管理が望ましいです。
サイズ:W180mm×D180㎜×H200mm
(W=横幅、D=奥行、H=高さ)
※バーレルプランツ盆栽の植物たちはの幹の形がすべて違うため、
すべてが1点ものとなります。
※返品交換はできません。
※枯れ保証はありません。